1: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:45:54.881 ID:JQg/3DYXa
なぜあんなにできないのか
2: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:47:12.328 ID:3FRzwGVr0
中卒15からプログラムやらせた方がいいよな
22歳まで無駄な勉強してる
22歳まで無駄な勉強してる
3: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:47:17.637 ID:gXKoDjj00
過去を省みることができないアピールしてどうした?
4: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:47:23.418 ID:nhswN9UI0
作りたいものがないから
そのうえ大学のプログラミングとかつまらない数学の計算結果を出力するだけの苦痛な作業ばっか
そのうえ大学のプログラミングとかつまらない数学の計算結果を出力するだけの苦痛な作業ばっか
5: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:48:45.875 ID:SMnCo7Rsd
今のキッズはプログラムどころかパソコン使えないから叶わんわ
7: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:49:16.770 ID:iPQKcOpH0
今の小6から小学校過程でscratchやってるから少しは変わるぞ
今の中3からは高校過程でpythonやるし
8: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:49:19.255 ID:GkCrybjg0
趣味でゴリゴリ書いてるやつは普通に強いやついるだろ
9: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:51:39.390 ID:sC91f9AF0
=なんて数学でしか馴染みなかったから脳がなかなか対応できんかったなー
10: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:52:49.486 ID:vkA6dgXy0
高専卒だから大学のプログラミングは楽勝だった
11: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:54:57.643 ID:Veq+Q8g6a
興味ないことやらされてもね
12: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:56:37.436 ID:ejuvkYha0
大学のプログラミングの授業でいきなり微分積分から始まったから嫌になった
13: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:59:15.143 ID:lhagatJ90
専門卒の方が使えたりする
トータルで大卒の方が採用数は多いけど平均値は専門の方がマシ
トータルで大卒の方が採用数は多いけど平均値は専門の方がマシ
14: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 11:59:21.093 ID:YcOvXAmVd
情報系じゃない素人だけど授業でCとJava、CASL2やったし個人的にPython、Node.js、PHPも学んで研究室ではMATLABとちょっとPython、VBA使ってるわ
15: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:00:10.853 ID:xqXq0f330
また義務教育の無駄が暴かれる
16: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:02:25.748 ID:eCmuBoAC0
普通最初は open と fopen の違いとか意識しながらやろうとは思わない(´・ω・`)
22: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:08:31.826 ID:SMnCo7Rsd
>>16
シスコールはどっちもopenでしょ?
シスコールはどっちもopenでしょ?
17: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:02:26.231 ID:lhagatJ90
プログラミングやった方が数学が使える教科ってのもわかるし、高校から本格的にやるのはアリだよな
今の数学ってこれで何がわかるのかわからん状態でやっててモチベにもならん
今の数学ってこれで何がわかるのかわからん状態でやっててモチベにもならん
19: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:04:55.305 ID:eCmuBoAC0
>>17
取っ掛かりがないとね(´・ω・`)
微分とか 三角関数とかやるとき gnuplot とか便利(´・ω・`)
21: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:08:04.620 ID:lhagatJ90
>>19
ゲームプログラミングやらせて放物線を描くように飛ぶ弾とか作れば三角関数スゲェ!ってなりそうだな
ゲームプログラミングやらせて放物線を描くように飛ぶ弾とか作れば三角関数スゲェ!ってなりそうだな
18: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:04:34.980 ID:YcOvXAmVd
プログラミングとかただの計算するための道具なんだから、別に使えなかったとしても何も問題無い
できる人はいくらでもいるからそいつらにやらせればいいだけ
できる人はいくらでもいるからそいつらにやらせればいいだけ
20: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:06:40.856 ID:71NPT5Ffa
>>18
基本の構造は一緒だから時間かければ言語に詳しくなくてもなんとかなるしね
基本の構造は一緒だから時間かければ言語に詳しくなくてもなんとかなるしね
23: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:09:57.958 ID:hOtTN1vw0
高校数学の授業でプログラミングを習うだろ?
24: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:09:58.733 ID:xHbBS75oa
情報整理する能力全般が問われるからな
逆に高学歴帯だと無茶苦茶優秀な奴もいる
逆に高学歴帯だと無茶苦茶優秀な奴もいる
25: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:12:18.688 ID:CM82MOR10
義務教育。とくに高校以上の高等教育は無駄だからほんとに廃止した方がいい
社会にほんとに必要な知識を学べない無駄な期間が増えただけ
社会にほんとに必要な知識を学べない無駄な期間が増えただけ
27: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:22:21.391 ID:ht2R4KsY0
今のキッズは一人一台PCの時代なのでプログラムも自然に会得するかと
逆に今の大学生や二十代のリテラシーの低さがヤバい
スマホしか使った事がなくてPCは北斗打ちしか出来ない奴が多数。チンパンジーレベル
逆に今の大学生や二十代のリテラシーの低さがヤバい
スマホしか使った事がなくてPCは北斗打ちしか出来ない奴が多数。チンパンジーレベル
28: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:26:22.579 ID:UeuBkLMK0
>>27
頭悪そう
頭悪そう
29: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:28:28.233 ID:hOtTN1vw0
脱ゆとり世代の子供たちは組み込みプログラミングで
ロボットやドローンを動かして育つからな
ロボットやドローンを動かして育つからな
30: 学歴ちゃんねる 2021/11/27(土) 12:31:44.790 ID:xHbBS75oa
大抵のガキはパソコンあってもゲームして動画見るだけだぞ
引用元: ・大学生のプログラミング能力の低さは異常