1: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:36:11.166 ID:oJS1S48nr
レポート書くのにワード使うな!手書きでやれ!って言ってるのと変わらんよな
引用元: ・未来大学生「昔はレポート書くのにAI禁止だったらしいぜwww」
2: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:36:46.949 ID:byEBz1XFr
うんじゃあその意見大学に言ってみ
3: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:37:08.567 ID:3SJQTIpS0
問題は内容なんだからツールとして限定的に使う分にはいいでしょ
4: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:37:12.443 ID:baCBSmfMa
そのせいで字が下手くそなチー牛文字増え過ぎだからな
7: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:39:59.658 ID:dBAs9p1J0
>>4
え?
マジで言ってるの?
今更「きれいな字が書けます」を自慢してるのって、今でも筆記用具を使ってる爺さんだって言ってるのと同じだぞ?
5: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:39:34.378 ID:DWdsnkyG0
プレゼン資料は透明なプラシートにマジックで書いてて間違えたら書き直しだぜ
6: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:39:38.164 ID:5XWSIGFe0
ちゃんと文の内容精査して使うなら何の問題も無いんでは?
8: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:40:37.702 ID:mKUvqXyOr
なにも内容の正確さだけが問題じゃないのに
大学の教育受けてない人らには分からないのかな
9: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:42:13.329 ID:YAXGrV35p
そもそも字のうまさなんてもう不要だよな
絵のうまさと同じでもはやプラスアルファ要素でしかない
絵のうまさと同じでもはやプラスアルファ要素でしかない
10: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 20:44:04.506 ID:Bh3IthtQ0
教授「AIの使い方が下手だから不可」
11: 学歴ちゃんねる 2023/04/09(日) 21:18:34.048 ID:qmM1n2gd0
試験に電卓を使っていいように、AIも拡張頭脳と捉えれば確かに問題はない