1: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:54:26.415 ID:f0FYIocL0
奨学金知らんのか?
2: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:56:01.763 ID:a7ci/v6U0
受験料が高いは若干説得力ある
5: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:57:33.912 ID:f0FYIocL0
>>2
言うて数万やろ?
10: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:00:16.032 ID:a7ci/v6U0
>>5
そうそう、一校数万。特待狙うとなると、単願はあり得ないが、親的には一校だけ受けて特待取るドリームに賭けるのかな?
3: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:56:46.033 ID:Lu2L//w40
学力不足の言い訳
4: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:57:12.596 ID:GwnO3x1u0
そういう奴は高校の成績終わってんの知らんのか?
6: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:58:02.910 ID:bM3UiTbM0
正直
かなり上の大学にいけないなら
奨学金うけてまで行く必要ないとおもう
働く前から借金かかえるほどの価値ないよ
7: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:58:48.395 ID:P+cearjc0
未だに田舎だと「女が勉強してどうする」とかマジで言われるらしいね
8: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:59:51.124 ID:BkmpvFQn0
入学金とやらも高いな
9: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 15:59:53.404 ID:Hv/9BOTZd
複雑な事情が重なって奨学金やら生活費やらが都合がつかないやつもいるんだよ
11: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:04:24.195 ID:272A4LIta
家庭環境で高校行けなかった者です
13: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:05:51.903 ID:f0FYIocL0
>>11
詳しくwww
19: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:08:50.843 ID:272A4LIta
>>13
虐待されてた
施設ぶち込まれ経験あり
13歳で家に帰ったら鍵帰られてて家なし経験あり
もちろん高校に行く金なんて出してくれる訳ないからちゅーそつ
42: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:05:03.818 ID:7jfU0c/M0
>>19
「劣悪な環境(ただの実力不足)な俺かっけー」
43: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:14:08.088 ID:272A4LIta
>>42
劣悪な環境(月収40万)俺かっけーってはなってる
63: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:09:12.722 ID:7jfU0c/M0
>>43
半端な給料出してこられても困るだけで草
44: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:17:33.582 ID:HrG53fBqd
>>42
辛辣な俺カッケーって思ってそうwww
中学生かな?
62: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:07:44.191 ID:7jfU0c/M0
>>44
ぶっ刺さってて草
親風俗嬢の小卒かな?
67: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:14:51.617 ID:HrG53fBqd
>>62
まとめキッズは帰れ
68: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:15:23.237 ID:7jfU0c/M0
>>67
否定できないげろガキは草
70: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:17:49.010 ID:HrG53fBqd
>>68
ワロタ
草を使うとかまとめキッズ丸出しwww
72: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:19:00.941 ID:7jfU0c/M0
>>70
ワロタ使うとか草
効きすぎやろ草
78: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:21:57.049 ID:HrG53fBqd
>>72
中学生かよ
こんな奴構ってた俺がバカみたいじゃん
81: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:22:57.508 ID:7jfU0c/M0
>>78
早くも逃げる準備始めてて草
73: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:19:13.804 ID:Bdpf0cP1d
>>70
(半芝は突っ込んでほしいってことでいい?)
16: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:07:05.600 ID:76YRx34Gd
>>11
俺も行けなかったわ
仲間仲間
20: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:09:09.557 ID:272A4LIta
>>16
ヴッ
12: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:04:31.324 ID:Lu2L//w40
家庭環境のせいを一生自分に言い続けなきゃならなくなる
学費の借金は社会に出てから十分回収できる
14: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:06:25.218 ID:bM3UiTbM0
>>12
エフランやとブラックにしか就職できないんやから
回収などできないよ
高卒で手に職つけるか
公務員になったほうが何倍もいいとおもうよ
18: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:08:39.905 ID:Lu2L//w40
>>14
君はちゃんと大学出たんでしょ?
24: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:10:47.423 ID:bM3UiTbM0
>>18
うんでたよ
でも
したいことないなら
あまり就職に有利でないとこなら
出なくてもいいやろねとはおもうよ
15: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:06:54.753 ID:Lu2L//w40
よく社会人入学してきたシニア世代の学生とかいるけど、やっぱり大学は若い時に行くべきもんだと思う
21: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:09:30.243 ID:UNDqhgXox
>>15
学びたいと思ったときに学ぶのが一番だろ
17: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:08:36.419 ID:UNDqhgXox
働きながら定時制や通信制で学位取った奴はリスペクトの対象だわ
慶応なんてなんだったら通信制の方がすげえ
23: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:10:36.245 ID:l+pQZcYM0
>>17
仕事しながら学力をキープor上げたってことだもんなすげぇよ
22: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:10:12.198 ID:5rkxdDdz0
何がなんでも自分のせいにしないのが低学歴の特徴
25: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:11:50.929 ID:UcfpVWg40
地元の国立で学費免除で良いじゃん
26: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:11:51.572 ID:Wr/aZ6XBr
肥満は万病 の元
28: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:18:39.875 ID:UcfpVWg40
>>27
返還免除とれなかったなら準優勝くらいだな
院で大して論文書かず学会もあんまり行かなかったんだろ
29: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:21:54.767 ID:Lu2L//w40
金のせいにしてるけどそもそも大学で学びたい強い気持ちが本当にあるか?
そもそも受験すらしてないんやろ?
30: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:24:14.307 ID:JYaHaNe7d
>>29
受験料って意外と高いぞ
31: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:28:35.153 ID:Lu2L//w40
教師や親にどうしても進学したい思いを伝えた?
受験勉強必死でやった?
家庭環境のせいにする奴って早い段階から進学する意志無い奴多くね?
32: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:34:09.055 ID:5rkxdDdz0
高学歴は何がなんでも自分のせいにするから
素直に反省して勉強するから大学に行ける
33: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:34:36.553 ID:W8yxoH3cd
奨学金返するの手伝ってくれる自治体もあるしやりようだよね
ホントに無理な人もいるかもだが
34: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:35:21.248 ID:5rkxdDdz0
なぜか知能の話しだすやついるけど
結局は性格の問題
アホだから大学いけないんじゃなくて屑だからいけなかったんだよ
家庭も時代も環境も関係ない
全部お前のせいだと知れ
36: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:40:07.312 ID:0RlVpLuwd
>>34
君は多くの人に守られて育ったんだね
35: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:38:35.874 ID:mXDdW+hed
金が無いことを言い訳にしてるけど本人に進学の意思が無かったんやろ
37: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:49:22.155 ID:UNDqhgXox
ほんとに酷い環境だと呪いのようにお前は大学なんて行くべきではないって刷り込まれるからなあ
環境が人の行動に与える影響って言い換えると、これ相当なもんよ
自分の環境や資質に感謝するに留めて、無駄に他人を攻撃しない方が幸せになれるぜ
38: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:54:52.718 ID:mXDdW+hed
まあ親族が全員大卒なら大学行かない選択肢なんて思いもつかないもんだけどな
39: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:57:12.816 ID:UNDqhgXox
>>38
その通り
それもまた環境が人の行動に与える影響が多いって例だろ?
逆も考えようなってだけよ
41: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:01:23.295 ID:mXDdW+hed
>>39
そうだね
大学行きたかったけど家庭環境のせいで行けなかったんじゃなくて、家庭環境のせいで大学という選択肢が本人の頭の中に無いってとやね
40: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 16:59:42.442 ID:oPaDLyYh0
家庭環境=金がないって理由だけだと思っているのか
45: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:18:35.203 ID:xMQMfv0s0
学歴って何のために必要なの?
46: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:20:48.725 ID:UNDqhgXox
>>45
割のいいお仕事に就くため
海外に比べたら日本の方が学歴フィルター緩い
48: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:27:30.314 ID:bM3UiTbM0
>>46
海外は大学の数が圧倒的に少なくて
本当に勉強したい選ばれたひとだけが通うからね
社会人になってから
お金貯めていくひともおおいから
日本のまだ世間を知らない18そこらの子が
目的も目標もなく借金背負ってまで通って
そこまで割りのいいお仕事につけるとはおもえない
79: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:22:28.165 ID:6WuB8alY0
>>46
あんたいい人そうだな
49: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:28:16.636 ID:a7ci/v6U0
>>45
特定の進路で必要な事が法律で決まっている。あと専門職で効率よく一定のレベルになるのには一番楽。大学行っても無駄にする奴いっぱいいるけど、得たいものはそれなりに得られる。
47: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:24:33.419 ID:bM3UiTbM0
結局のはなし
大学に勉強したいことがあるとか
どうしても就業したいお仕事があって大卒資格がいるとかやなくて
ただなんとなく
大学いっとけばなんとかなるみたいな
周りがみんな行ってるからみたいな考えのひとは
奨学金で借金背負ってまでいく必要ないとおもうよ
高校卒業時やと現実的ないめーじできないんやろけど
どういう条件で就職できるかもわかんないのに
何百万も借金背負うのはどうかなとおもうよ
50: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:29:48.593 ID:xMQMfv0s0
要するに就職の選択肢を増やすダケなんだよね日本での学歴って
借金してまで大学出てペイ出来る奴がどれほどいるのか
大学出て下駄履かせても所詮お前らはお前らなのに
51: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:30:14.756 ID:CzX/NZQ8F
高校からバイトさせられる家庭もあるからなー
俺は貧乏家庭だけど塾はいったし理系国立大学いくっていったら奨学金借りさせてくれたからなんとかなったわ
52: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:31:07.657 ID:vlazLjA3M
高校で塾とかいらんだろ
53: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:32:38.439 ID:CzX/NZQ8F
>>52
俺は自習室だけ使ってた
中学不登校で底辺高校だったから何から勉強すればいいかわからなかったし
54: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:32:55.640 ID:bM3UiTbM0
駅弁大学って日本にしかないんよ
55: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:33:09.962 ID:CzX/NZQ8F
分からないことあったら先生に聞ける自習室はそれだけで価値あったな
60: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:38:36.380 ID:vlazLjA3M
>>55
自習の意味わからないの?
61: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:41:53.265 ID:Bdpf0cP1d
>>60
自分で勉強して分からないところあったら聞きに行く形ってそこまで珍しくないと思うけど
56: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:34:35.100 ID:APmNZkJ00
通学性の大学は入学試験受験料・入学金だけで数十万円
奨学金は入学した後に出る
即ちお金もなくて高卒資格もない人は
放送大学行くしかない
57: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:34:51.236 ID:xMQMfv0s0
海外ではスキルアップするために高卒が働いて金をためて
大人になって大学に行くのは割と普通にある
それはスキルアップに役立つ勉強を教えるからだよな
で?日本は?
58: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 17:35:29.113 ID:APmNZkJ00
64: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:11:12.359 ID:Bdpf0cP1d
月収40万ってすごくないの?
来年から社会人でわかんねーわ
初任給25万だから悲しいわ
65: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:12:25.747 ID:7jfU0c/M0
>>64
40万ですごいと本気で思ってるならだいぶ厳しいで
先輩とかに聞いてみろよ
66: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:14:46.053 ID:Bdpf0cP1d
>>65
先輩できるのも四月からだな
じゃあ25万の俺はどうなんだよ
いやそいつが40歳とかならすごくないと思うけど
69: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:16:14.090 ID:7jfU0c/M0
>>66
なんで学校の前提もおらんねん
初任給なんか低くて当たり前やろ
71: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:18:11.006 ID:Bdpf0cP1d
>>69
学校の先輩なんていねえよ!
修士二年の俺が一番上で卒業した先輩も二人しかいないしそんな金のこと突然聞くような仲じゃない
博士は最近ちょうど消えたし
77: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:20:01.745 ID:7jfU0c/M0
>>71
へえ俺も修士出やで
まあ大変なん一年目だけやからがんばり
80: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:22:53.122 ID:Bdpf0cP1d
>>74
悲しいわ
初年度の年収目安が400万ちょいだったけど
これって税とは他にボーナス満額でないからもっと減るんかな?それとも満額じゃなくてそれかな
>>75
何種類か借りればいける
>>77
何で一年目?
責任無さそうだから楽そうだけど
82: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:25:24.579 ID:7jfU0c/M0
>>80
ただの経験談やから
職種と職場と人によるわ
84: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:26:47.771 ID:bM3UiTbM0
>>80
年収ってのはひかれがない状態をいうことが多いので
年収400としても手取りはもっと少ないとおもうよ
そこから奨学金かえすわけやから大変ではあるけど
初任給で25貰えて
ボーナスもあるのなら(初年度は少なくても)
奨学金貰っても成功の部類なんやないかな??
85: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:34:22.094 ID:Bdpf0cP1d
>>84
一応日立とかそのレベルのメーカーの総合職だから俺にしてはよくやったと思ってるわ
一ヶ月に40も貰えたらなんでも買えるな
74: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:19:21.628 ID:bM3UiTbM0
マジレスすると
会社勤めの初任給で40貰えるのは外資系くらいとおもうよ
あとは犯罪がらみとか
ホストとか??
初任給で25やといい方とおもうけど
税金とかもろもろ引かれて手取りやと目減りするとはおもうよ
75: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:19:22.370 ID:DP/UEEuIM
アパート代やら生活費やら教科書代やらって奨学金で賄えるの?バイトと両立とか大変そう
76: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:20:00.593 ID:eI0E/jhY0
理想論ばかり
83: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:26:35.037 ID:l+pQZcYM0
学歴スレに中学生がよくわくのはなぜなのか
86: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:35:09.755 ID:Bdpf0cP1d
40ももし貰えたら何に使うか総合か膨らむな
俺どうせ酒と5chしかしねえけど趣味増やすか
87: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:35:18.131 ID:JliHL3WR0
奨学金の返済と毒親のコンボで破滅する奴多いよな
88: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:37:13.936 ID:LFYXwtcq0
大学入試の英語の作文でお金がなくて大学受験できなかったという設定の友人を書いたことあるわ
もちろんそんな人身近にいない
89: 学歴ちゃんねる 2022/01/08(土) 18:40:39.468 ID:Lu2L//w40
別にいいんだよ、本人にコンプレックスがないなら
引用元: ・家庭環境で大学行けなかったとか言うやつwww